覚えておきたい

備忘録やノウハウ置き場代わりですがお役に立つ内容があればどうぞ

お餅を包丁で切る時に楽をするための4つのワザ

calendar

お餅を包丁で切るのって大変ですよね?

つきたてでは切れないので、作ってしばらくたった後に、板状になったお餅を四角く切り分けるわけですが、時間が経つと固くなってしまいます。

また、切っている時も、餅の粘り気が包丁の刃について切れ味が悪くなったりと、なかなかの苦労が。

そこで、お餅を包丁で切る時に楽をするための方法を、4つメモしておきます。

用意するもの

今回の方法では、包丁とまな板以外に、以下のものを使います。

  • 日本酒
  • 霧吹き
  • 鍋に沸かしたお湯
  • 布巾
  • 大根

包丁とまな板

 

固くなったお餅を切る

日本酒をかける

まず、日本酒を使う方法です

手順は以下のとおり。

  1. 日本酒を霧吹きに入れて、固くなったお餅全体に吹きかける
  2. 1時間ほど放置してから包丁で切る

お酒の作用で固いお餅が柔らかくなって、包丁で切りやすくなります。

お猪口と升に入った日本酒

 

お湯で包丁を温める

温めた包丁で切るという方法です。

手順は以下のとおり。

  1. 包丁の刃を浸けられるくらいの大きさの鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したお湯に包丁を30秒ほど浸けて刃を温める
  3. 包丁が熱いうちに餅を切る

冷たいままの包丁で切るよりも、固いお餅に刃先がすうっと入っていきます。

鍋で沸騰するお湯

押し切る

お餅を切る場合は、普通のご家庭にある包丁でも切れると思いますが、包丁の峰(刃の後ろ部分)を上から押さえるためのあて木が付いた「餅切り包丁」があれば、もっと楽に切れます。

包丁各部の名称と役割 – 貝印 (外部リンク)

ただし、お持ちのご家庭は少ないはず。

そこで、餅切り包丁での切り方を参考に、用意した布巾などを使って片手で峰を上から押さえながら、押し切るようにすると、引きながら切るよりも更に楽になりますよ。

布巾

 

大根で包丁の切れ味を保つ

お餅を少しだけ切り分けるなら、上記の方法を使うだけでもだいぶ楽になるはず。

でも、たくさん切り分けようとすると、どうしても包丁の刃の部分が餅の粘り気でベタついて、切る度に切れ味が悪くなります。

そこで、切れ味を保つために、大根を切りながら切ってみてください。

用意する大根は、丸々1本でなく、ヘタ部分だけでも構いません。

包丁で大根を切りながらお餅を切ると、大根に含まれるアミラーゼという成分と水気のおかげで、包丁のベタつきが取れて、通りがよくなります。

濡れた布巾などを使って、包丁の粘り気をふき取りながらお餅を切るよりも、だいぶ楽にベタつきが取れますよ。

包丁で大根を切る

 

まとめ

いかがでしたか?

お餅を包丁で切る時に楽をするための4つのワザをご紹介しました。

どの方法を使って頂いても良いですが、組み合せると、より楽になるはず。

これからは、お餅を楽に切ってくださいね。

では。

folder 色々

ようこそ
more...