窓ガラスの曇りや汚れが気になってきたときに、ガラス用の洗剤が無くても簡単に出来る掃除方法があるのでご紹介します。
用意するもの
- 食用酢(米酢または穀物酢)
- 新聞紙
- タオル(ぞうきん)
- バケツ
用意する酢は、食用酢(穀物酢・米酢)であればOKですが、調味料が入っているポン酢やすし酢などの調理酢は選ばないでください。
酢水と新聞紙
酢は酸性なので、その成分がアルカリ性の汚れを中和させることで、汚れが落ちやすくなります。
くわえて、雑菌の繁殖を抑える働きがありますので、素材に注意しさえすれば、ふき掃除にはもってこいです。
ガラス掃除の手順
手順は以下のとおりです。
- 用意したバケツに酢水を作る
- 酢水に浸け、絞ったタオルでガラスをふく
- 丸めた新聞紙やタオルで乾ぶきして水分をしっかりとる
作る酢水は、酢1に対して、水2~3の割合が一般的。
ただし、汚れの度合いやニオイのキツさなどを見ながら、濃度を調整しましょう。
私は、バケツ1杯の水に、カップ1杯のお酢を入れるくらいの割合でも、充分だと思います。
タオルやぞうきんは、マイクロファイバー製のものを使うと、汚れが更に取れやすいですよ。
注意点
注意点としては2つ。
酢水はよくふき取る
窓枠がサッシなど金属製の場合は、お酢の成分は、それらを痛めてしまう恐れがあります。
掃除するときは、ガラスに酢水をスプレーがけしてふきたい方もいらっしゃるでしょうが、酢水が余計な部分にかかりやすいので、スプレーを使うのはあまりおすすめしません。
タオルやぞうきんでガラスをふいた際には、サッシ部分に付いた水分は、しっかりふき取るようにしましょう。
曇りの日に掃除する
これは、絶対というわけではないですが、窓の掃除は、曇りの日か明け方にした方が良いです。
理由は、湿度で汚れが浮かび上がるので、掃除がしやすいから。
掃除したいガラスが多い時は、覚えておくと楽できますよ。
まとめ
いかがでしたか?
窓ガラスの曇りや汚れが気になってきたときに、ご家庭にあるもので簡単に出来る掃除方法をご紹介しました。
大掃除のときなどに是非試してみてください。
では。
コメント
コメントはありません。